スポンサーリンク
こんにちは。
5年生6月度マンスリーテストの結果が出ました。
今回は、テスト前にしっかり復習をしたのが結果につながりました。
これまでの勉強量が圧倒的に足りなかったので、よい結果が出たことで、モチベーションを持ち直しました。
Contents
SAPIXサピックス5年生6月度マンスリーテスト
平均点は、以下の通り。( )は、前回4月度復習テスト。
4科目合計 292.8(286.9)
3科目合計 234.6(228.2)
2科目合計 173.5(162.8)
算数 78.7(82.4)
国語 94.8(80.5)
理科 61.1(65.4)
社会 58.2(58.7)
前回の4月度復習テストより4科目合計の平均点は、6ポイント上がりました。
ただ科目ごとに見ると、国語が大幅に上がって、算数、理科、社会は平均点が下がっています。算数は問題数が多く、理科も、難しい単元だったのが要因でしょうか。
算数
- 基礎力トレーニングをしっかり学習して、解法がわからない問題は、丁寧に解き直しをする
- 分数の計算は、しっかり約分する
- 点の移動は、位置、数値を図にきちんと表す
- 小数の時間の換算は確実にする
国語
- 同訓異字、同音異義語は、ことばの意味を考えて書く
- 漢字は形だけ覚えるのではなく、意味や言葉の使い方まで確認する
- 呼応の副詞とは何か、どのようなものがあるかきちんと学習する
- 熟語に使われている感じやそれぞれの意味やどのような場面で使うものかを意識して、自分で使えるようにする
理科
- 実験器具の使い方は中学受験いよく出題されるため、実験の操作方法だけでなく、操作の意味も理解しておく
- 電流の流れは、手を動かしながら考える
- 豆電球や乾電池の直列、並列につなぐ場合の電流の変化を理解しておく
- 月の観測では、観測した位置から北極への方向が北になることを確認し、東西の向きを正しく判断する
- どの形の月が何時ごろどこの方角に見えるか、公転図などから自力で導く方法を定着させる
- 月の南中時刻を求める方法を練習し、異なる時刻、方角の場合を考えてみる
社会
- 山脈や山地は都府県境になることが多いので地図帳で位置をよく確認する
- 世界遺産に関して、ニュースを見たり、自分なりに調べたりする
- 各地の代表的な農作物を理解するため、それぞれの地域で特徴的な農業がおこなわれている理由、特色を正しく説明できるようにする
- 各工業地帯の製造品出荷額割合のグラフを判別する問題は、代表的な工業都市と、その都市で盛んな工業などを組み合わせながらグラフを判別する
- 川のように線状のものは、どこに始まり、どこを通って、どこに至るのかをきちんと理解する
- 各地域の地形、海流、風向きなどをもとに、なぜその地域でそのような気候になるのかを説明できるようにする
- 新幹線も川と同様に線なので、どこを通過するのか、近くの地形も含めて地図帳で確認する
- 地名は正しい漢字で書けるようにする
- 貿易港の輸出入品目は単に表やグラフを暗記するのではなく、貿易港周辺地域の産業などを通して考えられることをもとに答えを出せるようにする
- 第一産業については、各地の地形や気候など自然環境とのつながりをおさえること、生産者や生産地域の工夫も考えながら理解を深める
さぁ次は組み分けテスト!
コツコツ。
しっかり復習しよう。
頑張っていこう!