スポンサーリンク
こんにちは。
4年生1月度復習テストが終わり、だいぶ時間がたちましたが、振り返りをしてみました。
Contents
SAPIXサピックス4年生1月度復習テスト
算数
- 小数の割り算において小数点の扱いに気をつける
- 小数点がある単位の換算(1.2時間は、1時間12分)
- つるかめ算、消去算、過不足算(解法をしっかりと定着させる)
- 求めるものが表面積なのか体積なのかしっかり確認する(問題をよく読む)
- おうぎ形の面積と弧の長さの求め方をしっかり区別する(半径か直径か)
- 図形の問題は補助線を引いて考える
国語
- 送り仮名を間違えない(こころざす)
- 漢字は、例文ごとに練習する、送り仮名まで含めて練習する、言葉の意味を調べる
- 正解を複数選ぶ問題は、選択肢に使われている表現と本文の照らし合わせを行う
- 文章で重要だと思う部分には線を引く
理科
- 植物の蒸散の役割や作業がさかんになる条件の確認
- 外来種のもたらす問題は、身近な環境問題としてとらえる
- 春の七草
- 星は、名前と色、形と位置をしっかり覚える
- 植物の可食部の知識は、日ごろからどの部分を食べているのか意識する
- 大豆は畑の肉。自分が食べている食事に結びつけて確認する
- ショート回路は危険。
- 地道な作業を着実にこなすねばり強さが必要
社会
- 日本三大美林
- 間違えた問題の関連知識の確認
- 人口、面積、各地方の特色をしっかり整理する
- 伝統的工芸品の名前に含まれる旧国名や付近にある地名をヒントにする
- 問題に出てきた地名は、場所を繰り返し確認し、周辺の地名や地形を合わせてチェックする
- 入試には小学校の国語では学習しない漢字が問われるので、地名や地形などは漢字で正確にかけるようにする
- 初めて聞いた語句や用語は、言葉の意味を考えたり調べたりしながら学習する
頑張っていこう!