こんにちは。
本日2020年10月1日より、Go Toトラベルに東京が追加されました。
冬休み、年末年始とか何か予定立てていますか?
受験生のお子さんがいるとのんびり旅行もできないと思いますが、まだ本番が先であれば、社会勉強に、息抜きに、リフレッシュを兼ねて旅行するのもありかなと思います。
昔、旅行先に勉強道具を持って行ったものの、問題集1ページたりとも開かなかった経験はありますが、今後も懲りずに勉強道具持って行きます。
うっかり勘違いで飛行機乗り遅れ
突然ですが、みなさん。
飛行機に乗り遅れたことありますか?
はい。私はあります。
つい最近の話ですが、見事に乗り遅れちゃいました。
電車やバスは、しょっちゅう乗り遅れることはあると思いますが、まさか飛行機に乗り遅れることになるとは。
人生初の経験でした。
飛行機の出発予定時間は、17:40。
空港に着いたのは、17:00。
そうです、結構時間には余裕がありました。
ささっと手荷物検査場を抜けて、まだ時間あるなと思いつつ、ラウンジでのんびりしていました。
その時は、なぜか搭乗口には出発時間の17:40までに行けばいいと勝手に思い込んでいたので、搭乗口に到着したのは、17:38。
すでにゲートクローズ!焦りました。
地上スタッフさんからは、「お客様をお呼びしたんですが、、」とのこと。
いやいや。そんなこと言ってもこちらは、久しぶりの空港だったので余裕かましてラウンジでくつろぎ、空港内をぶらぶらしてましたよ。
今の時代、電話とかメールとかIT駆使してお知らせできないんですかね?
飛行機に乗る時は、バーコードでタッチするだけなのに。
と、こちらが悪いのに憤ってみましたが、素直に反省。
完全にうっかりしてました。

ただ、次の1時間後の便に、特に追加料金もなく振り替えてもらえました。出張利用で次の予定は何もなかったので、まぁいい経験だったなと、自分を慰めることにしました。
これまで飛行機には、何十回も乗っていて、素人ではなかったのですが、逆に油断していました。
まだ、国内線だったからよかったですが、国際線だったら、ちょっと大変なことになったかなと。そもそも国際線だったら、よっぽどのことがない限りこんなミスはないと思いますが。。
これから、国内、国外、飛行機の移動も増えてくるかと思いますが、みなさんご注意ください!

Go Toトラベルその前に、時間には気をつけましょう。
空港の搭乗口には余裕をもって早めに行く
国内線の場合、搭乗口には、出発10分前にはいないとダメですよー